■6055 / 親記事) |
一月四日 日曜どうでしょう
|
□投稿者/ DITAS 一般人(3回)-(2015/01/04(Sun) 13:45:29)
 | 全国七十万のPPファンのみなさんこんにちは♪
今日の信州まつもとは曇りの午後で全国的に猛威をふるってる大寒波の 影響か雪は無いものの、もの凄く冷え込んでます。
ここにも良く書いてますが、ここ信州も去年からタレント店がかなり増えてきて バイト先のお休みの日曜日は既に一部の方々はご存じの「キティ社長」さんと ほぼ毎週タレ店行脚を続けてます。
そんな活動の中感じるのは我々アルバイト店との客層の違いで、具体的に 言えば、まずお若いお客さんが多い。 自分のバイト先にはまずめったに来ない二十台のお客さんも良くお見かけします。 やはり自分の母親、もしくはギリギリ言っても年の離れた姉さんばっかの お店には普通は行きませんよね。というわけでこれは納得です。 お店の人間じゃないので一概には言えませんが、三十台前半くらいまでを 若手のお客さんと限定すれば平均して三割くらいを占めてるんじゃないでしょうか。
もうひとつが遠くから来てるお客さんも多いということで、駐車場がお店の 敷地内にあったりすぐ近くにあると分かりますが、他県ナンバーが必ず 複数台停まってます。 それもこちらの隣県あたりならまだしも、もう一県またいだトコのナンバーを 発見するのもそう珍しいことではなく(ってナニしに行ってるんだか苦笑) こんなのを見るとさすがに
「好きだなあ。。。」
と自分もこちらにタレ店が少ない頃には件のキティ社長と栃木の某KENT9さんの 地元店や言わずと知れた今やタレント聖地のぷくしま、そして某お寿司兄さんの みっぱらまで出かけてたのを棚に上げて感心したりもするわけです。
この他にも今まであまり出てこなかった往時のベテランさんたちの懐かしい 顔を見かけたり、そんな方々の中にOPMを唄われる人がいたりすると これはあのマニアックなブームの再来かと期待する気持も自ずから 湧いてくるわけです。
とはいえ、増えたと言ってもこちら信州でも往時のまだ五分の一くらいの軒数 ですし、なによりこの先の入荷状況がどうなるのか予断を許さないのも 確かなわけでまだまだ過剰な期待は禁物ですが、せめてあと数年くらいは ここ信州でのプチタレントブームが続いて欲しいとマニアの一人として 願わずにはいられません。
そんなわけで、お店ネタも増えて来そうなので、こちらでもまた皆さんのお目目 汚しとは思いますが、定期スレ立てをもくろんでおりますので、ぜひ宜しく ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。
|
|